エンジニアのよしのりです。
Web開発、AWSによるインフラ構築に関する技術を中心に発信しています。
スキル
現在はAWSをメインスキルにしています。
- コンテナ実行基盤構築(ECS)
- サーバレスアプリケーション実行基盤構築
- フロントエンド環境構築(SPA)
- AWS Amplify
- 上記それぞれのCI/CD環境構築
- 上記それぞれのCloudformation / CDKによるコード化/自動化
サービス実行基盤を素早く構築し、同時にCI/CD環境も構築することで開発環境も整え、なおかつスケーリングや冗長化まで確保できるようなインフラ構築を考え、アーキテクチャを日々研究しています。
サービスオープンに必要なものは一通り押さえていると思います。
(ドメイン、SSL化、ログ、通知、メールサービス、など...)
インフラだけではなく、Webのフロントエンド/バックエンドのプログラミングもやってます。
SPAアーキテクチャの開発経験が多いです。
バックエンドアプリケーション
- node.js
- php
- ruby
- golang
フロントエンドアプリケーション
- vue.js
- react.js
クラウドサービス全般のキャッチアップ
AWSをメインに据えていますが、拘らずに良さそうなクラウドサービスもキャッチアップしています。
例えば、本サイトは、Gatsby.jsで作成し、Netlifyで配信し、NetlifyCMSによるコンテンツ管理を導入しています。
Gatsbyjs: react.js製の静的サイトジェネレーター
Netlify: 高機能な静的サイト配信基盤
NetlifyCMS: Netlifyが提供するgitリポジトリと連携したコンテンツ管理
その他キャッチアップ中のもの
最近はバックエンドにて、OIDC/OAuthによる認証基盤をマイクロサービス的に分離したアーキテクチャの研究・実装をやっています。
Kubernetesによるコンテナ実行基盤も構築・運用経験があります。
ただ、まだ知見・経験不足のため、最適な設計や運用の仕方、インフラコード化等についても今後キャッチアップ予定です。
SNSなど
以下のアカウントでも発信していきます。
Github (YoshinoriSatoh)
Twitter (@yoshinori_tokyo))
Qiita (YoshinoriSatoh)
実績
公開可能な過去の成果物です。
Nomad Links
Nomad Links
ブログ、Twitter、Youtubeで発信されているインフルエンサーである、マナブさん主導で開発したサービスです。
開発エンジニアとして参画し、AWS Amplifyを使用して構築しています。
マナブさんの発信メディア
Manablog
Youtubeチャンネル
おはゲルゲボタン
おはゲルゲボタン
プライペートで作成した、Twitter連携アプリです。
Twitter認証して、とあるアイドルの画像をランダムで付与して、テキストをツイートするだけの簡単なアプリケーションです。
AWS SAM(Serverless Application Model)を使用して構築しています。
お問い合わせ
yoshinori.satoh.tokyo@gmail.com